道の駅「都城」で好評発売中の本格焼酎「御嶽」が熊本国税局主催の平成24年酒類鑑評会において優等賞を受賞しました。
本来ならば道の駅「都城」限定販売でございますが、受賞を記念しまして1000本限定で一升瓶を造らせて頂く事になりました。
原料は蔵の近くの関之尾町浜崎ファーム産の米「ヒノヒカリ」と芋「紅はるか」を使用し、麹つくりは昔ながらの全量手作り麹、一次仕込み、二次仕込みとも甕壷仕込みで製造しております。
「御嶽」という名前は霧島山に由来します。都城は霧島連山と東岳山系に囲まれた、盆地を形成しています。昔から農業を生業とするお百姓さんは朝な夕な霧島山を眺め、この地方特有のお天気判断を行い、明日の農作業の段取りをしておりました。
その霧島山を「御嶽」と読んでいたことから命名しました。
カテゴリ一覧
1 件のレビュー
ストレートで呑みます。柔らかい口当たりですが、コクのある深い旨みと焼酎らしいピリッとした刺激が同時に感じられるような飲み口です。口の中での味わいはものすごく深いですね。優しいけどコク深い甘みと旨み、コク深いけど芋臭くない、芋焼酎の良さだけど取り出した味わいですね。飲み込んだ後にジワッと焼酎の刺激と辛味が口の奥にわき上がってくる後味です。
ロックでは一気に甘くなりました。そして丸くなりました。刺激と辛味をフィルターでコシ取って甘さと旨さを取り出したような味わいです。焼酎はロックにするとマイルドになるのですがこれはすごい。コクや旨みがそのまま感じられて刺激分のみがなくなっています。