0
¥0

現在カート内に商品はございません。

酒のいまむら
  • 〒889-4301 宮崎県えびの市大字原田2204-56
  • FAX 0984-33-5839

酒のいまむらへようこそ! 当店は家族で経営する小さな焼酎屋です。 えびのから全国へうんまかもんをお届けします!

店舗紹介
SNSで新着情報更新中!も是非ご覧ください!
友だち追加
その他の酒類
XX晴耕雨読  佐多宗二商店 芋焼酎 鹿児島県 1800ml 25度

XX晴耕雨読 佐多宗二商店 芋焼酎 鹿児島県 1800ml 25度

¥ 2,970 税込
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
XX晴耕雨讀 芋焼酎(米焼酎20%ブレンド) 1800ml 25度 佐多宗二商店 鹿児島県 頴娃町

芋焼酎(直接加熱蒸留80%)、米焼酎(間接加熱蒸留20%)の配合で構成されています。商品名は間接加熱蒸留の配合が20%であることより本格焼酎XX(ダブルエックス)晴耕雨読と名付けました。

※間接加熱蒸留器で蒸留した米焼酎を20%ブレンドしております。
※XXはローマ数字の20を表します

メーカーによるコメント

火打石(南薩摩の大地のミネラルを感じさせる印象)、かすかに青いメロンのような吟醸香、天ぷらにしたさつま芋の香り、ほんのりヴァニラやカカオなど複雑に絡み合ってバランスよく一つの酒質をクリアに醸し出しています。
口に含むと都会的なイメージの芯に薩摩のスピリッツ(魂)を感じていただけると思います。食中から食後まで様々なシーンで楽しんでいただきたい焼酎です。
バニラアイスクリームやデザートなどとも合わせてみて下さい。

 

商品データ
製造元 佐多宗二商店
原材料 サツマイモ(南薩摩産黄金千貫)・米麹(国産米)・米(国産)
内容量 1800ml
アルコール度数 25度
保存方法 直射日光を避けて常温で保存
同梱について 1800ml瓶を含む場合は合計6本まで、900ml以下のみの場合は合計12本まで同梱可能です。

直接加熱蒸留器80%、関節加熱蒸留20%

XX晴耕雨讀は芋焼酎(直接加熱蒸留80%)、米焼酎(間接加熱蒸留20%)の配合で構成されています。

この焼酎のベースとなる芋焼酎は従来の直接加熱蒸留器で醸し、20%ブレンドする米焼酎はフルーツブランデーやグラッパ等、世界の蒸留酒が古くから使用している原始的な蒸留方法の関節加熱蒸留で醸しました。

直接加熱蒸留器

直接加熱蒸留器

蒸留器の特徴:モロミに直接、蒸気を入れて温めます。

蒸留方法の特徴:この方法は粘性の高いのが特徴である芋焼酎のモロミをいかにスムーズに蒸留するかを考えた蒸留方法です。

蒸留後の特徴:この方法は直接モロミに蒸気を入れる為、蒸留終了後のモロミの量が蒸気によりうすまり増えます。

蒸留の特徴

芋焼酎のモロミは粘性が高いため、蒸気で希釈しながら加熱しないとモロミが焦げてしまいます。
蒸留釜内に差し込んである蒸気配管より直接モロミに蒸気を当て、モロミを動かしながら温めます。
この方法は粘性の高いモロミをいかにスムーズに蒸留するかを考え、日本人の知恵によって生み出された蒸留方法です。

直接モロミに蒸気を入れるため、蒸留終了後のモロミが蒸気により薄まり増えます。

例えば、3トンのモロミを蒸留すると、蒸留終了後のモロミは蒸気の水分により約3.3トンに薄まり増えます。

間接加熱蒸留

間接加熱蒸留

蒸留器の特徴:モロミに直接、蒸気を入れずに周りから温めます。

蒸留方法の特徴:この方法は世界の蒸留酒の一般的な蒸留方法です。

蒸留後の特徴:この方法は直接モロミに蒸気を入れない為、蒸留終了後のモロミの量が揮発したアルコール等の分減ります。

蒸留の特徴

蒸留釜の外側を蒸気で温めモロミを間接的に温めます。
(鍋を火で温める方法と一緒です)蒸留器の外側を覆うスチームジャケットに蒸気を入れ、温める方法です。
この方法は、フルーツブランデーやグラッパ等、世界の蒸留酒が古くから使用している原始的な蒸留方法です。

直接モロミに蒸気を入れないため、蒸留終了後のモロミが、薄まらずに減ります。

カテゴリ一覧

ページトップへ

4.0

1 件のレビュー

購入者さん
2015/09/09 23:07
酒は男を磨く命の水です。

ストレートで。
20%米焼酎がブレンドされている影響でしょうか?凄くマイルドで優しい口当たりです。
そのまま含んでいたら優しく上品な甘さですが、芋の方が強めに聞いてくるのかこれが徐々に濃くなっていくようです。
ロックにします。
やっぱり米焼酎のブレンドの影響でしょうか?
凄くライトに感じる口当たりです。口の中では薄まった感は対象ありますが、上品な甘味を存分に伝えてくれます。
すっきりした米焼酎の口当たりと、芋の甘みが感じられる芋焼酎の含み心地を見事なバランスで両立させています。