80年以上の長きに渡りご愛飲いただいた霧島酒造の代表銘柄である本格芋焼酎「霧島」が、名前を新たに「白霧島」として生まれ変わりました。なめらかで伸びのある味わい、そして芋本来のふくよかな香りを楽しめるお湯割りでどうぞ。
¥ 1,570
須木黒麹仕込み黒麹の持つコクのある甘みと、豊かな香りを持つ焼酎です。仕込み水には九州山脈から湧き出る豊かな伏流水、麹舞には国産米を使用。原料となるサツマイモは契約栽培で作られた宮崎県産の良質なものを使用し、明治初期からの一世紀の刻を超えた甕壺で仕込み、じっくりと熟成させ醸し出したものです。当蔵ならで
¥ 1,654
温暖な気候に恵まれ育った特産のさつま芋を原料にし、島内にある五つの蔵元が、それぞれ伝承の技を使い醸し出した焼酎を巧みにブレンドして出荷しています。 島(世)の男性にいつまでも愛されるようにと願い「さつま島美人」と命名いたしました。
鹿児島県内で人気の高い、毎日の晩酌用に常備されている焼酎です。原料の風味が生きたソフトな口当たりの焼酎です。
¥ 1,676
いも焼酎に最適な甘藷(サツマイモ)「黄金千貫」と、霧島山麓の地下から湧きだす天然水「霧島裂罅水」で仕込んだ本格芋焼酎「霧島」。芋の甘い香りとまろやかで深みのある味わいがお楽しみいただけます。宮崎・都城の自然の恵みを、創業以来八十有余年をかけて磨きぬき培ってきた独自の技術で醸した賜物、「霧島」は、本格
¥ 1,676
創業明治三十七年。 玉利直次郎の起業から百有余年、連綿と続く伝統を引き継ぎ、<白玉の露>の名称と変わらぬラベルデザインにより本土最南端・大隈半島にて地域のかたがたに支えられてきた芋焼酎です。まろやかな風味とひきしまった余韻を飲む人に与え、まさに本場さつまの味を代表するにふさわしい味わいに仕上がっております。
¥ 1,782
宮崎の雄大な自然に育まれ、深くまろやかな旨さになりました。 ひかえめな香りと、ふくよかな味わいの白麹仕込み、しばし今宵を慈しむ為に、いずれ劣らぬ美酒にまずは一杯。南九州産さつまいもをひとつひとつ手選別し、低温蒸留法により本来の華やかな香りと旨みを選りすぐって引き出しました。氷点濾過ブレンドでさらに飲みやすく。スッキリとした他にはないおいしい焼酎です。
¥ 1,785
レトロ感漂う原点の味”黒”!
¥ 1,785
爽やかさの中に艶のあるまろやかな味でありながらすっきりタイプの淡麗志向焼酎です。さらに、雑味のない上品な美味しさが特徴です。良質の名水を使用し、芋焼酎の減圧蒸留100%先駆者の誇りを是非お楽しみ下さい。
¥ 1,789
須木村限定販売だった地元で愛されている芋焼酎が2012年冬一般販売解禁となりました。芋の甘みとコクの有る焼酎。お湯割り・ロック・水割りにて楽笑甘杯でお飲み下さい。
¥ 1,790
えびの市で一番人気のある焼酎「明月25度」。持ち運びや、後片付けが簡単な紙パックタイプです。
¥ 1,835
南九州産さつまいも「コガネセンガン」を主原料に、黒麹を使用し、えびの高原を伏流する地下水を使用して仕込んだ焼酎は、甘く芳醇な香りと、深く濃い味わい、後味のキレの良さが特徴の本格芋焼酎に仕上がりました。
¥ 1,835
持ち運び、後片付けのしやすい紙パックタイプ。創業当時の黒麹仕込みのルーツを受け継いだ本格芋焼酎「黒霧島」は、トロッとしたあまみと、キリッとした後切れが特長です。
¥ 1,835
80年以上の長きに渡りご愛飲いただいた霧島酒造の代表銘柄である本格芋焼酎「霧島」が、名前を新たに「白霧島」として生まれ変わりました。なめらかで伸びのある味わい、そして芋本来のふくよかな香りを楽しめるお湯割りでどうぞ。
¥ 1,835
創業当時の黒麹仕込みのルーツを受け継いだ本格芋焼酎「黒霧島」は、トロッとしたあまみと、キリッとした後切れが特長。和食、洋食、中華、エスニックなど、ジャンルを問わず、おいしい料理をさらに輝かせる引き立て役です。
¥ 1,835
2009年のうまさです。「桜島年号焼酎2009年」は2009年に収穫した原料芋のみを使い、蒸留・瓶詰めした「その年の収穫・季節感が楽しめる」焼酎です。新酒としての、旬の旨さを味わっていただくことはもちろん、瓶貯蔵することにより熟成していく香味や、毎年の収穫による味わいの違いを楽しむことができます。2
¥ 1,870
南九州産さつまいも「コガネセンガン」を主原料に、黒麹を使用し、えびの高原を伏流する地下水を使用して仕込んだ焼酎は、甘く芳醇な香りと、深く濃い味わい、後味のキレの良さが特徴の本格芋焼酎に仕上がりました。
¥ 2,030
芋のふくよかな香りがえびのを思い起こさせます。芋らしい味わいながら、独特のキレがあります。まろやかな舌触り、コク深いのど越しはふるさとの味わいです。
¥ 2,050
米焼酎の深い味わいと芋焼酎ならではのまろみが調和した風味豊かな本格焼酎です。
¥ 2,211
地元の老舗、明石酒造さんと酒のいまむらの共同開発 の焼酎第一弾、えびのこだわり。 明石酒造さんは明治24年(1891年)創業のえびの市に根ざした老舗焼酎蔵です。霧島山系を擁するえびの高原の麓に位置しており、良質で豊富な水源に恵まれ、焼酎造りに適した土地で、地元人々に愛飲される焼酎を醸し続けていらっしゃいます。 焼酎ブームが始まるよりも前に県外の方にも芋焼酎を飲んでもらえるようにと、当店と明石酒造さんで【飲みやすい芋焼酎】を目指し「えびのこだわり」を共同開発しました。
¥ 2,250
蔵元の人となりが影響している神秘的なロマンと真心で秘められている深い味わいのお酒です。特別な待遇を受けたお酒として「元老院」と名付け、広がりのある風味をお楽しみください。
¥ 2,360
カテゴリ一覧