幸蔵酒造の地元、宮崎県串間市産の紫芋を使用し、土中に埋まっている昔ながらの甕...
¥ 2,200
すつきりまろやか「シロのやさしさ」
契約農家で栽培した宮崎県産コナホマレを使用。蒸したさつま芋は、色白でふっくらした香りをもち、透き通るような輝きを放つ。
スッキリした香りと、まろやかな口当たり。
口の中に広がる「シロの優しさ」。
約2年間の熟成をすることによりすっきりまろやかな本格芋焼酎に仕上がりました。
¥ 2,200
紅さつま芋と紫芋をブレンドして造った薩摩焼酎。甘く華やかな香りと軽やかで上品な味わいが特徴です。
¥ 2,200
完成までに4年をかけた自信作! 40年来造っていなかった黒麹仕込の芋焼酎が復...
¥ 2,200
誰しもが記憶に残っている焼き芋の香りの中に、ほのかに鉱物の香りや穀物を発酵させた香りが隠れています。 口に含むと、煎った黒ゴマ、黒コショウのスパイシーな風味もありますが、なめらかでふくよかな印象を持っていただけると思います。 甘辛い味つけ、少し濃いめの料理ばかりでなく、ナッツやチョコレートとも合わせてみて下さい。
¥ 2,200
米焼酎の深い味わいと芋焼酎ならではのまろみが調和した風味豊かな本格焼酎です。
¥ 2,211
芋の原酒に、減圧蒸留機で蒸留した麦焼酎をブレンドすることで、独特の味わいに仕上げた逸品。口に含むと、まず芋の甘みが広がり、その後から麦の芳ばしさが追いかけてくるようです。ロック・水割りで美味しくお召し上がりいただけます。
¥ 2,232
地元の老舗、明石酒造さんと酒のいまむらの共同開発 の焼酎第一弾、えびのこだわり。 明石酒造さんは明治24年(1891年)創業のえびの市に根ざした老舗焼酎蔵です。霧島山系を擁するえびの高原の麓に位置しており、良質で豊富な水源に恵まれ、焼酎造りに適した土地で、地元人々に愛飲される焼酎を醸し続けていらっしゃいます。 焼酎ブームが始まるよりも前に県外の方にも芋焼酎を飲んでもらえるようにと、当店と明石酒造さんで【飲みやすい芋焼酎】を目指し「えびのこだわり」を共同開発しました。
¥ 2,250
明石酒造の人気銘柄2本飲み比べギフトセットです。
¥ 2,253
二代目「黒木正英」その妻「春」の夫婦仲のよいところから命名。明治初期創業以来の昔ながらの伝統と技術を生かし、いも焼酎独特の香り・味の特徴を生かした個性ある焼酎に仕上げました。やわらかい香り、味わいをお楽しみください。
¥ 2,255
伝統製法を守り、飲みやすさを追求した芋焼酎。 すっきりとさわやかな軽い飲み口の中に 芳醇な香り漂う本格芋焼酎です。 女性にも試していただきたい焼酎に仕上がっています。
¥ 2,255
カメ壺で仕込んで、じっくりと熟成させ、そして厳選した焼酎を、先代である宗一郎さんに因んで酒名としております。素朴で穏やかな芋の甘味が味わえる焼酎です。手造りだからこそ出せる素朴な味わいの心も体もほんわり温まる焼酎です。
¥ 2,284
カメ壺で仕込んで、じっくりと熟成させ、そして厳選した焼酎を、先代である宗一郎さんに因んで酒名としております。黒麹仕込で濃厚で個性的な味に仕上がっています。ジワリと旨みが舌の上に広がる、素朴な味わい。ツウをうならせる手造り蔵の造るレベルの高い焼酎です。
¥ 2,284
薩摩宝山の黒麹タイプ。コクや甘味が引き出される昔ながらの黒麹を使用して造られた。どっしりとした芋の味わいは湯割り、ロック、どんな飲み方でもオススメできるツウ向けの定番焼酎です。
¥ 2,305
紫娘 - ムラサキムスメで仕込んだ芋焼酎。口当たりはなめらか、深みのある味わいが特徴です。
¥ 2,305
コクと深い旨味をお楽しみいただける、鹿児島芋焼酎(黒)のスタンダード
¥ 2,310
さつまいもの自然な風味がしっかりと味わえる伝統的な薩摩の本格焼酎です。すっきりとした飲み口でお湯割りでも水割りでもその風味は失われません。
¥ 2,332
大海酒造の干支ラベルシリーズ。減圧蒸留でクセを抑えた優しい口当たりとスッキリとしたのどごし、風味豊かな後味が特徴的な焼酎です。
¥ 2,357
今年で4回目となる大海干支ラベル。焼酎好適芋である良質な「鹿屋産紅乙女」を原料に、蔵人の技で丹精込めて醸し上げられた本格芋焼酎です。減圧蒸留でクセを抑えた優しい口当たりとスッキリとしたのどごし、風味豊かな後味が特徴的な焼酎です。
¥ 2,357
大海干支ラベル第3弾の「午」。5,000本の限定出荷です!
鹿屋産ベニオトメ、国産米麹を使用し減圧蒸留で醸した一品です。クセを抑えた優しい口当たりとスッキリとした喉越し、風味豊かな後味が特徴的な焼酎です。割り水には温泉水「寿鶴」を使用。 芋の香りと味わいを楽しむなら、オン・ザ・ロック、水割りをお奨めします。
¥ 2,357
カテゴリ一覧