世界自然遺産屋久島で作られる銘酒。「三岳」は、宮之浦岳・永田岳・黒味岳の三山から命名されました。甘味豊かで、透明感のある後口はすいすいと飲んでしまう飲み安い芋焼酎です。?ロック、水割りですっきりと、お湯割りでは芋の風味と甘みを感じることもできるバランスのよい芋焼酎です。
¥ 2,380
12
¥ 2,420
黒麹仕込みによって醸し出されたまろやかな甘味とほのかに漂う芋の香り。南九州の温暖な大地が育んだ白甘藷「黄金千貫(コガネセンガン)」を一つ一つ手作業で選別して仕込みました。伝承の匠の技によって創り出される、喉ごし良く飲み飽きることのない酒質は優しい酔い心地を誘います。
¥ 2,420
減圧蒸留で醸した麦焼酎を、八年間熟成させました。華やかさに気品ある甘さ、まろやかさが加味された、時の流れを感じさせる麦焼酎に仕上がりました。
¥ 2,420
昔より焼酎造りに使われてきた黒麹菌で仕込むことにより、口に含んだときの高い香りと深みのあるコク、余韻の残る味わいの濃さが特徴です。芋の香りを楽しめるお湯割りがお薦めの飲み方です。
¥ 2,420
昔ながらの「甕壺仕込み」にて丁寧に仕込んだもろみを「木樽蒸留器」で蒸留して、原料の個性を引き出しました。
¥ 2,441
昭和十年、昭和天皇へ献上奉納された歴史のある「銀滴」の醸造方法を取り入れながら時代に合わせて研鑽し、ほのかな甘みと柔らかい口当たりに仕上がった芋焼酎です。
¥ 2,450
80年以上の長きに渡りご愛飲いただいた霧島酒造の代表銘柄である本格芋焼酎「霧島」が、名前を新たに「白霧島」として生まれ変わりました。なめらかで伸びのある味わい、そして芋本来のふくよかな香りを楽しめるお湯割りでどうぞ。
¥ 2,473
1998年原型レシピを復元王手門酒造の双璧ともいえる「不阿羅王」の原点を見直すべく立てられた「ゼロ・プロジェクト」不阿羅王のリリースから9年、不阿羅王、超不阿羅王をご愛飲頂いていおりますお客様に感謝の気持ちを込めて、ルーツである初期のレシピを基に研究を重ね力強く再現いたしました。■ゼロシリーズ 不阿
¥ 2,486
宮崎県産の紫芋を使用し、明治初期からの一世紀の刻を超えた甕壺で仕込んだ、フルーティーな香りと軽快感のある甘味を持つ焼酎です。
¥ 2,494
紫芋&白麹仕込のくじらのボトル、新焼酎です。柔らかな甘みがお楽しみいただける逸品です。
年1回の数量限定生産。紫芋&黒麹仕込のくじらのボトル、新焼酎です。綾紫芋独特の香りと黒麹のまろやかな旨味を味わえます。
紫芋・黒麹・常圧蒸留で造った芋焼酎。オンザロックでより個性を発揮します。綾紫芋独特の香りと同時に黒麹の個性とまろやかな旨味が味わえる芋焼酎です。
¥ 2,494
白麹と黄金千貫・エクセレント麹と黄金千貫・白麹に黄金千貫の組み合わせに添え麹で黄麹と、贅沢にも三種類の焼酎を絶妙なブレンドで仕上げました。冬の季節の限定品です。
¥ 2,506
樽熟成で飲みやすいタイプ。閻魔の燃える炎の赤を基調としたブランド「閻魔」を築き上げた樽熟成商品です。
¥ 2,508
厳選されたさつま芋だけを使用し、「一次仕込」「二次仕込」ともに、昔ながらの甕壺で仕込んでいます。香り、柔らかさ、そして飲みごたえの充実感をお楽しみください。
¥ 2,510
山々に囲まれた須木で、自然の風の流れを操り、総木造の蔵の麹室にて、杜氏の手により麹米は輝白の珠となります。焼酎造りは一次仕込みから蒸留に至るまでこだわりを駆使し、いかなる妥協も許さず、百数十年の時を越えた和甕で嗜好を追い続け、熟成の時を醸し出します。更に新木造蔵の当蔵でしかお届けできない「優木香(ゆ
¥ 2,515
ときまさり芋の甕壷熟成三年古酒。 手造り麹を使用し、一次二次とも甕壷仕込み...
¥ 2,526
「小鶴 初心者お断り」は芋焼酎を心から愛してやまない方のために昔ながらの芋臭く、クセのある焼酎に仕上げました。蔵人の探究心が生み出した懐かしくも新しき芋臭さ。焼き鳥や季節のお刺身と相性抜群です。
¥ 2,530
飲んでわかって欲しいと「製造方法はすべて蔵の秘密とします」と明記してあるこだわりの逸品です。しっかりしたコクとふくよかさ、黒麹らしい骨太さ、これら芋独特の深い味わいが持続しますのが、当蔵元の特徴です。 キレがあるのに余韻が続く、蔵元を代表する黒麹を用いた焼酎です。
¥ 2,530
カテゴリ一覧