清酒から造られた焼酎喜多屋自慢の清酒をそのまま蒸留した清酒取り焼酎。清酒のようなふくらみのある味わいです。
¥ 2,023
創業間もない頃、地元で愛飲されていた当時の"銀滴"を昔ながらの製法で復活させました。 無濾過で仕上げている為、香りは力強く、喉越しも濃厚でまろやかです。
¥ 2,024
明月史上最高の「まるみ・こく・きれ」。やわらかい口当たりとのどごし(=まるみ)、旨みを凝縮したコク、「明月」ならではの切れ味を実現した本格芋焼酎です。
¥ 2,030
南九州産さつまいも「コガネセンガン」を主原料に、黒麹を使用し、えびの高原を伏流する地下水を使用して仕込んだ焼酎は、甘く芳醇な香りと、深く濃い味わい、後味のキレの良さが特徴の本格芋焼酎に仕上がりました。
¥ 2,030
内嶋杜氏自らが三十年来の技術と経験を基に丹精込めて作り上げた珠玉の一本です。
¥ 2,037
芋のふくよかな香りがえびのを思い起こさせます。芋らしい味わいながら、独特のキレがあります。まろやかな舌触り、コク深いのど越しはふるさとの味わいです。
¥ 2,050
霧島山系伏流水を使用し、国産の米で昔ながらの手造りの箱麹で米麹を造り、一次仕...
¥ 2,088
冬の限定芋焼酎 風の番人 は、冬の時期だけの芋焼酎です。百数十年の時を越えた和甕を使い、九州山脈の伏流水と、太陽の恵みを受けた宮崎産のさつま芋と、国産米の米麹を使い、白麹かめ壷仕込みの焼酎を作りました。
¥ 2,088
この「夏の限定芋焼酎 風の番人」は、夏の時期だけの芋焼酎です。百数十年の時を越えた和甕を使い、九州山脈の伏流水と、太陽の恵みを受けた宮崎産のさつま芋と、国産米の麹米を使い、白麹かめ壺仕込みの焼酎を造りました。甘く・やさしく・すっきりとした味わいで、氷割り(ロック)、又は水割り・冷酒でも薄まらず味わいある頑固な焼酎です。特にロックがお勧めで、氷一個入れるだけで、たちまちに味わいが変化します。夏の時期に美味しく頂けますので、楽笑甘杯でお飲み下さい。
¥ 2,088
6つの異なる芋で作られた原酒を五代目杜氏の繊細で卓越したブレンド技術により、原酒を一つひとつ丁寧に掛け合わせました。
¥ 2,090
宮崎の本格芋焼酎3本飲み比べセット宮崎県西都市の焼酎蔵、正春酒造さんの人気銘柄3本を300mlのかわいらしい小瓶に詰めたミニ焼酎3本セット。麹や蒸留法の違いが生む芋焼酎の味わいの違いをお楽しみください。300mlは意外と飲み応えもあるので焼酎ツウなかたを満足させる贈り物にも最高です。逢初すっきりとし
¥ 2,090
5年貯蔵100%古酒。まろやかな旨みと香りが特徴的。古酒の中では低めのアルコールの為、泡盛を初めて飲む方にもオススメ。
¥ 2,096
とても上品かつ口当たりがマイルドで、また、ほんのりとした甘みが感じられるところがそば焼酎天照の特徴です。
¥ 2,120
誰しもが記憶に残っている焼き芋の香りの中に、ほのかに鉱物の香りや穀物を発酵させた香りが隠れています。 口に含むと、煎った黒ゴマ、黒コショウのスパイシーな風味もありますが、なめらかでふくよかな印象を持っていただけると思います。 甘辛い味つけ、少し濃いめの料理ばかりでなく、ナッツやチョコレートとも合わせてみて下さい。
¥ 2,147
鹿児島県産のさつま芋を白麹で仕込み、常圧蒸留しました。甕貯蔵の遠赤外線効果によりまろやかに仕上がりました。芋の香りはふんわりと控えめです。
¥ 2,173
麦焼酎の新作王手門酒造さんから2010年発売開始された新しい麦焼酎。樫樽で貯蔵された原酒と、通常のタンクで貯蔵された原酒をブレンドして製品化しました。常圧蒸留タイプでしっかりとした旨みも引き出されてあります。樫樽原酒由来の華やかな香りと飲み口のバランスの良さが特徴です。オンザロックが蔵元推奨です。■
¥ 2,178
明石酒造・創業125周年「明月」記念ボトル
¥ 2,200
明石酒造の看板商品「本格焼酎 明月」の発売66周年を記念した限定記念ボトル。
¥ 2,200
幸蔵酒造の地元、宮崎県串間市産の紫芋を使用し、土中に埋まっている昔ながらの甕...
¥ 2,200
すつきりまろやか「シロのやさしさ」
契約農家で栽培した宮崎県産コナホマレを使用。蒸したさつま芋は、色白でふっくらした香りをもち、透き通るような輝きを放つ。
スッキリした香りと、まろやかな口当たり。
口の中に広がる「シロの優しさ」。
約2年間の熟成をすることによりすっきりまろやかな本格芋焼酎に仕上がりました。
¥ 2,200
カテゴリ一覧