コナホマレ特有の甘みと芳醇な香りが特徴!長期貯蔵によりまろやかな飲み口です。新品種の芋、他にないアルコール度数等々の要因が絡まりあい、類稀な味わいをかもし出しています。
¥ 1,870
伝統の芋焼酎献上酒の名に恥じない風格と味。「しろ銀滴」の味の原点はこだわりぬいた原料と蔵人の焼酎への情熱に尽きます。南国の大地で育った黄金千貫の豊潤な旨みが伝統の味を彷佛とさせます。通もうならせる、インパクトのある風格と味蓋を開けると穏やかに芋の香りが広がります。口に含むとじわ〜っと上質な甘みが広が
¥ 1,896
黒の必然濃厚でツウ向けな味わいで人気の銀滴シリーズに2009年夏より、新しく黒麹仕込みの銀滴が登場しました。南九州の晩酌、ダレヤメにピッタリな骨太な味わい・香りのする黒麹焼酎!銀滴シリーズファンの皆様には是非お試しいただきたい逸品です。オススメの飲み方オンザロックでくいっと飲むのがオススメです!>
¥ 1,896
準備中・・・
¥ 1,958
酒蔵王手門独自の「無加水焼酎」。高アルコール原酒をあえて作らず、一滴の加水もせずに原酒さながらの味わいを程よく飲みやすい状態に仕上げました。
¥ 1,980
五ヶ瀬の若芽を思わせる美しい薄黄緑色の"シャルドネ"。軽やかな酸味は爽やかで、柑橘系の清々しい余韻が長く続きます。すっきりでやや辛口の味わいです。
¥ 1,980
生食用ブドウ品種「ナイアガラ」をタンクで熟成させ仕上げた、美しい黄金色が特徴の白ワイン。キンモクセイを思わせる香りの中に、グレープフルーツのようなフレッシュな香りが加わった、口当たり爽やかな甘口ワインです。
¥ 1,980
栗で作った焼酎須木村の焼酎蔵が、須木村の名産物である、栗で造った栗焼酎です。丁寧に生栗を一つ一つ手作業で剥いて造りました。ユニークなネーミングのゆっ栗は独特の甘み・コクを持つ焼酎です。地元を愛する酒造が地元の名産品で作った真心こもった温かみのある味わい、是非一度ご賞味下さい。余談ですが、須木村は18
¥ 1,980
「ないな?」とは地元の言葉で「なんだ?」という意味です。その外見に「ないな?」、そして芋焼酎なのにすっきりフルーティーな味わいに「ないな?」と言いたくなる、名前の通りの不思議な芋焼酎です。芋の香りは控えめで、口に含むと爽やかでフルーティーな香りに包まれます。のど越しもすっきりとしていて、軽やか。淡麗で上品な味わいは、料理の邪魔をすることがないので、食事と一緒に召し上がるのにも適した非常に上品な芋焼酎です。
¥ 1,991
完熟したぶどうのみ使用して作った、ラズベリーのようなフルーティーな香りと、心地よいタンニンが特徴のバランスをお楽しみください。
¥ 2,010
2種類の原酒をブレンドすることにより、スッキリとした味わいに、麦焼酎本来のコクを引き出した奥深い仕上がりとなっています。口当たりの良さと、フルーティーな香りが特徴の本格麦焼酎です。
¥ 2,013
創業間もない頃、地元で愛飲されていた当時の"銀滴"を昔ながらの製法で復活させました。 無濾過で仕上げている為、香りは力強く、喉越しも濃厚でまろやかです。
¥ 2,024
明月史上最高の「まるみ・こく・きれ」。やわらかい口当たりとのどごし(=まるみ)、旨みを凝縮したコク、「明月」ならではの切れ味を実現した本格芋焼酎です。
¥ 2,030
南九州産さつまいも「コガネセンガン」を主原料に、黒麹を使用し、えびの高原を伏流する地下水を使用して仕込んだ焼酎は、甘く芳醇な香りと、深く濃い味わい、後味のキレの良さが特徴の本格芋焼酎に仕上がりました。
¥ 2,030
"超不阿羅王"は定番種である"不阿羅王"の番外編であり、もっとうまいを追求し不阿羅王を超える金字塔のような存在感溢れる商品です。宮崎県串間市の良質な紅寿芋を使用し、選び抜かれた常圧・減圧蒸留の原酒をブレンドすることにより上品な口当たりに仕上げております。
¥ 2,030
内嶋杜氏自らが三十年来の技術と経験を基に丹精込めて作り上げた珠玉の一本です。
¥ 2,037
芋のふくよかな香りがえびのを思い起こさせます。芋らしい味わいながら、独特のキレがあります。まろやかな舌触り、コク深いのど越しはふるさとの味わいです。
¥ 2,050
果実香豊かな、ライトでドライな赤ワインに仕上げました。上品な酸味とタンニンが口に広がり、フルーティーで軽やかな味わいです。どんな料理にも合わせやすい、軽やかな赤ワインです。15℃〜18℃くらいでお楽しみください。
¥ 2,079
芳醇な香りと、まろやかな口当たり蒸留後の黒霧島に一滴の水も加えずに造り上げた本格芋焼酎
¥ 2,088
霧島山系伏流水を使用し、国産の米で昔ながらの手造りの箱麹で米麹を造り、一次仕...
¥ 2,088
カテゴリ一覧